新入荷再入荷

青花官人図五寸皿 *古染付 *明末清初

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 40,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :67840865 発売日 2024/06/14 定価 40,000円 型番 67840865
カテゴリ

青花官人図五寸皿 *古染付 *明末清初

明末清初
景徳鎮民窯

径約 16cm 高約3cm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古染付の五寸皿です。
縁を折り、周囲を凹凸文様と輪線で縁取り、
中央に人物を描くシンプルなデザインです。

やさしく微笑んでいる人物は伝統的な
中国官吏の装い。両手で笏を持っています。
笏は竹などの木材や象牙・玉などから作られた
細長い板で、言わば備忘録・メモ帳です。
また、上奏の際にこれを見つめることで
皇帝を直視せずに済み、自然と恭しく
振る舞うことができる道具でもありました。
儀礼と身分を象徴する役人必携の品で、
この笏を持つことは一族の誇りでした。
春秋時代の竹簡を源流として明朝まで長く
用いられましたが、清朝には廃止されました。

中国の民間信仰や道教において官吏の図様は
官職禄位をもたらす禄神などの神を
意味することがあります。
この皿もある種、立身出世の吉祥文として
みることができるでしょう。

縁には焼継による割れ直しが1箇所、
長さ3mm程度のニュウが1箇所、
虫食がところどころにあります。
また、虫食を焼継で覆っているような
箇所が見られます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※照明などにより実物の色が写真と多少異なって見える場合が有りますのでご了承下さい。
※大きさはおよそのサイズです。
※ヤフオク、PayPayフリマのみに出品しています。
無断転載の詐欺サイトにご注意ください。

ほかにも古美術品を販売しております。
どうぞご覧ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です