管理番号 | 新品 :68072935 | 発売日 | 2024/04/27 | 定価 | 30,987円 | 型番 | 68072935 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
日本が誇るストリングス・サウンドをその手に【製品概要】『東京スコアリング・ストリングス』は、日本が誇る“室屋光一郎ストリングス”の演奏をキャプチャーしたストリングス音源です。1stヴァイオリン8名、2ndヴァイオリン6名、ヴィオラ4名、チェロ4名、コントラバス3名と、一般的な8型にコントラバスを1名プラスしたセクションをキャプチャー。ポップスはもとより、ゲーム作品はもちろん、これまでChamber系の音源を用いてきた全ての場面に最適です。ストリングスの演奏を担当したのは、世界的に有名なアニメやゲームのサウンドトラックで活躍する、日本を代表するセッション・ストリングス・アンサンブル“室屋光一郎ストリングス”。レコーディング・エンジニアは“相澤 光紀”氏が務め、サウンドシティ・スタジオのAstでレコーディングされました。なぜ日本のストリングス・グループを米国 IMPACT SOUNDWORKS がキャプチャーしたのかには、もちろん理由があります。IMPACT SOUNDWORKS の Andrew が日本のコンテンツを敬愛し、サウンドトラックを毎日のように聴いてきたこと。そのうちに“室屋光一郎ストリングス”のサウンドはもっと世界で知られるべきだと思いはじめたこと。自らのトラックに室屋氏の演奏を取り入れたいと思ってもそれを海外から叶えることが容易でなかったこと。昨今のDTM業界において、主観や雑念や固定観念のない純度の高いライブラリを作り出そうとしたときに、室屋光一郎ストリングスの音を真摯にキャプチャーできるデベロッパーはそう多くありませんでした。『東京スコアリング・ストリングス』には、細部までしっかりと録音されたアーティキュレーションが揃えられ、特に日本の小規模なストリングスセクションの強みである俊敏性と鮮明なサウンドに加えて、美しいレガートまでを一通り提供します。その流麗なメロディーや美しいレガートにより、アグレッシブで俊敏なパッセージを簡単に書き上げることができるでしょう。【主な特徴】■96kHzからのダウンミックスによる、24bit/48kHzのサンプル■4つのマイクポジション:Close、Room、Decca、Surround■相澤光紀氏によるボードミックス■2つのビブラート・モードを伴うサステイン■アーティキュレーションごとに最大5つのダイナミックレイヤー■Spiccato、Staccato、Staccatissimo、Secco■Tremolo、Harmonics、Trills、Decrescendo、Sforzando■4つのレガートタイプ■1画面からダイナミクス、ダイナミックレンジ、ビブラート、レガートスピードなどを簡単にコントロール可能■3つのプレイバックモード:リアルタイム、バランス、ルックアヘッド■TACT(Total Articulation Control Technology)バージョン3を搭載し、キースイッチ、ベロシティ、MIDI CC、ペダルを使って自らのワークフローに沿ったマッ■ピングを簡単に作成可能■レガートトランジションやサンプルオフセットなどの機能■NKS対応■コンソールFXラック&ミキサー※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。