管理番号 | 新品 :08725891 | 発売日 | 2024/03/28 | 定価 | 3,333円 | 型番 | 08725891 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
あら楽し、あなさやけ、元津御神の御光の、輝く御代ぞ近づけり。岩戸開けたり野も山も、草の片葉も言止めて、大御光に寄り集ふ、誠の御代ぞ楽しけれ。 今一苦労二苦労、とことん苦労あるなれど、楽しき苦労ぞ目出度けれ。申、酉すぎて戌の年、亥の年、子の年 目出度けれ。 一二三の裏の御用する身魂も今に引き寄せるから、その覚悟せよ。 覚悟よいか。 待ちに待ちにし秋来たぞ。(日月神示 夜明の巻)●「ひふみ祝詞」「十種神宝絵」十種神宝の力を呼び覚す「布留の言」を表したオリジナル作成品です。我乍ら良く出来たので良縁のお裾分けのつもりで出品してみました。●30年程前 古神道研究家にひふみ祝詞や纏わる話を聞き興味を抱き以来色々勉強してきました。ひふみ祝詞も30年毎日唱えてきましたが数々の奇跡に救われ本当にご利益のある祝詞だと確信しています。神棚に向かい奏上していた某日フッと何か対象となる偶像物が欲しくなり色々探したのですが私の知識を満たす物は皆無で自作に至りました。一番拘ったのは十種神宝の図柄。古代文献にある図やそれをモチーフにデザインした物等数々ある中で探し続けた所、製作年不詳・作者不明の古い掛け軸に出会い、作者が古神道を相当理解していなければ描けないであろう絵柄と画力に感心しこれだと思い作成したのが今回の「一二三祓詞 布留の言 十種神宝乃図」です。●「ひふみ祝詞」は阿比留草文字で黄金比に照らして描き、「布留の言」は出雲文字、「十種神宝」は掛け軸を応用し配置しました。裏面には石上神宮で日々奏上される「十種祓詞」を忍ばせ記しました。●図画の作成意図や祝詞の意味を説明した解説書もお付けします。 〈解説書の内容〉 ①ひふみ祝詞 ②十種神宝 ③布留の言 ④ 十種祓詞 ⑤落款(ゝ)について ⑥ひふみ祝詞、布留の言 唱え方●A4サイズでインクジェットプリンターを使用し作成しています。また簡易ですが届いて直ぐ飾れるよう額をお付けしてお送りします。(デザイン、色は変わる場合があります)●波動が高く盛り塩に最適な皇帝塩1kgをお付けします。(税込2400円相当)●知人用として常に何枚かは我が家の青龍宿る神棚にお供えしご祈祷していますので直ぐ送れますが、ストックが無い場合は神棚で3日間ご祈祷した後に発送しますので少々お待ち頂きます。●価格は敢えてエンジェルナンバーの3で揃えました。